![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
|
大阪経済大学吹奏楽総部OB会(吹樟会) 恒例となりつつある同期会です。 今回は酷暑の中、春の地震で大層な被害を受けた熊本を励ます(とはいえ小さな励ましですが)意味で熊本へ2泊してきました。 八千代座や、山鹿燈籠踊りの見学。お嬢さんたちのゆったりとした踊りを見ていると気持ちがのんびりしてしまいました。 宿泊した旅館の清流荘のゆったりとした温泉も日頃の憂さを忘れさせてくれました。二日目は熊本城と水前寺公園等の散策。熊本城はニュースでは見ていましたが、やはり現実にこの目で見ると地震のあまりの衝撃度に目を見張りました。城壁が崩れその大石が足元まで転がっている場所もあり、言葉が出ませんでした。 復興・復旧にどれくらいの時間と費用が掛かるのか分かりませんが、ぜひとも元の姿に戻してもらいたいものです。 水前寺公園の池も地震後は水がなくなったようにニュースでも見ましたが、今はたっぷりとした水が張っています。池の鯉も元気に泳いでいました。しかし、水のないときは鯉はどこに避難していたのでしょうか。地元商店街とか駅前には、まだまだ青いシートが張られた個所も結構ありましたが、それ以上に「がんばれ熊本」の標語(または、「がんばるばい熊本」)とくまもんが目につきました。くまもん、頑張れ。 吹奏楽総部は昭和43年2月に当時の応援団総部より音楽性の追求を目指して独立して早来年度で独立50周年となります。再来年の定期演奏会で現役とOBOGとの合同演奏も考えております。日程も含めて詳細はこれからですが、ご協力のほどお願いいたします。 高塚 邦夫(41回) |