2016
 
2016年度
寄稿原稿特集

下記記事一覧をクリックすると表示いたします。

 

〜元気なうちは、明日に向かってがんばろう〜

澱江27期生会

 恒例の澱江27期生会は、平成28年4月15日(金)午後6時30分から、今回も大阪西梅田のホテルモントレ大阪で開催されました。今回の出席者は8名で、前回よりも1名多くなりました。

 司会は例年どおり角田喬計さん(阪南市)。鴨田博司さん(堺市)の開会の挨拶の後、大樟会事務局からの同窓会の近況報告があり、車野修三さん(泉佐野市)の発声でいよいよ懇親会がスタート。皆さん、1年振りの再会であり、また傘寿(80歳)を目前に控えて、やはり話題は健康のことと同期生の消息が中心となりました。しかし「明日は早朝からゴルフに行くよ」という方もあり、参加者の皆さんは至ってお元気なご様子。会はいよいよ盛り上がり、土屋徳治さん(阪南市)が伴奏なしで自慢のノドを披露されました。遠方から参加の水木佳宣さん(和歌山市紀の川市)は途中で退席されましたが、その後も皆さんの話は途切れず、地方出身の新入生の減少を気遣う意見などが出されていました。

 最後に、角本喜八郎さん(池田市)の閉会の挨拶では、「元気なうちは、明日に向かってがんばろう」と参加者に呼びかけられ、午後9時、お開きとなりました。

 次回は平成29年4月21日(金)に開催することになりましたが、すでに現役を退いた方が多いので、昼の方が集まりやすいという意見が多く、午前11時30分からホテルモントレ大阪で開催することで了承されました。なお、ほかに岸野光雄さん(高槻市)、神代憲治さん(尼崎市)が参加されました。

大樟会広報部 内田 敏雄

写真