![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
|
澱江27期会 澱江27期会(昭和36年卒)の2014年度懇親会が、夜桜の香り残る4月18日いつもの会場、ホテルモントレー(大阪市北区)で9名が集まり開かれました。皆さん、今年で卒業後55年となりお元気な容姿に、まさに医者要らずと思いきや、大病を患い克服しての今日があるという方もおられ「元気が何よりや」の一言で乾杯。場は一気に盛り上がりました。 出席者は会長格の角本喜八郎さん(池田市)、夏原拓治さん(滋賀県多賀町)、岸野光男さん(高槻市)、太田時二さん(和歌山市)、鴨田博司さん(堺市)、梶原晁さん(柏原市)、角田喬計さん(阪南市)、土屋徳治さん(阪南市)に事務局長役の神代憲治さん(尼崎市)の9名。 2年ぶりに来られた夏原さんが「返信はがきにはご家族から送られたのも何通かあり、寂しい気もします。健康の有難さに身をもって思います」と始めのあいさつ。あとは学生時代の思い出に加え、大きく変わりゆく母校の姿に「一回みんなで大学を見に行かなあかんな」。 中締めは角本さんが「この年になると約束が守れないこともある。それには自分から動くということを心掛けたい。これからも1日も長く世の中を見ながら生きていこう」と次回の再会を呼びかけた。 広報部長 平田 義行 |