![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
|
速記研究部OB会 平成23年2月12日(土)寒〜い3連休の2日目、3年ぶりの総会を本学同窓会ホールにて開催いたしました。当日27名(前回参加22名、今回初5名)の参加で、遠くは佐賀県から中尾氏(旧姓北島51年卒)、広島県から須賀氏(44年卒)、京都からは山下氏、林氏(共に47年卒)、他にも三重、和歌山、京都府綾部市、岡山と全国から集まりました。1時間前から皆さんのお顔がそろい正午には定刻どおりスタートしました。 永吉幹事(44年)の開会の辞、大西氏(50年)の挨拶、乾杯の音頭のあとしばらく歓談、その後司会者の森脇氏(52年)から各年次のスピーチをということで、古市氏(41年)から始まり森本氏(53年)まで前回同様話題は年金、病気、老後、趣味と皆さん共通でした。ついで次回幹事に富澤氏(43年)、垣谷氏(44年)、中井氏(50年)、湯浅氏(51年)、中河氏(52年)を選出し代表幹事の垣谷氏の挨拶がありました。 終盤になりビール、焼酎、オードブルも見る見るなくなり、ちょっと酔っ払いぎみ(?)の田中氏(50年)の催促で柴田氏(51年)が、山際氏(50年)の応援もなく正調!エール、学歌、逍遥歌で盛り上がり、最後は呂律の回らなくなった幹事兼カメラマンの伊藤氏(53年)の閉会の辞で3時間があっという間に過ぎました。そのあと学内で集合写真を撮りましたが、雲行きが怪しくなったのでキャンパス見学はやめて阪急上新庄駅前の居酒屋に場所を移し、2次会から参加の福田氏(50年)、金丸氏(52年)を加え2時間半の第2ラウンドに突入しました。その後の3次会にも19人が入れ乱れマイクの奪い合いで1時間半、(言い忘れておりましたが総会から3次会までずっと武田氏(44年)がビデオを撮影し皆さんに編集分が届く予定です)さらに4次会には8人が残りミナミへと消えていきました。 次回3年後垣谷代表幹事の下、開催時期も検討されますので多数のご参加を待っております。それまで皆さんお元気で!
|