![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
|
劇研“青春の会” いまが青春。9月中旬、大阪駅前丸ビル8階の日本料理店で演劇部の同窓会を開いた。「青春の会」メンバー10名で大層賑わった。 戦後の学舎の一隅に瀟洒な洋館があり、その一室に演劇部があった。時の上級生は女子経専生で、我々新入りの男子学生を熱心に指導した。彼女達のドラマツルギーは廃墟の芽吹きの如く、新鮮で常に燃えていた。 あれから60有余年、見事に老いを重ねた仲間達、14期から18期の男女の今日の顔合わせは、ひときわ愉しい宴となった。 逍遥歌にある「汝が悲しみに我は泣き、吾が喜びに君や舞う」この若き日の純粋な精神は、母校の原点である黒正巌初代校長の「道理貫天地」の理念に基づくものであることを再認識して今年の会合の幕とした。 我等演劇部の友の若さは今も変わらない。何時も女ざかりであり、どこまでも男ざかりである。我等が青春のシンボルがここにある。青春バンザイ。演劇部バンザイである。 中村行男(16回) |