2008
 
2008年度
寄稿原稿特集

下記記事一覧をクリックすると表示いたします。

北河内支部設立発起人会開催7月26日(土)にも設立総会を

 さる4月12日(土)本学同窓会ホールで、2回目の北河内支部設立発起人会を開き、有山和雄氏(12回卒、寝屋川市)を発起人代表に選出、組織(役員構成)、会則、設立総会の時期などの原案を討議、7月26日(土)を設立総会開催日と決め、支部設立に向けて作業を進めることになった。

 同窓会では今年の卒業生を加えて同窓生の総数が8万人を突破し、これを契機により一層のパワーアップを図るため、支部強化の方針で活動を展開、今年に入って北播磨支部の開設、北摂支部の休眠復活などその機運が高まっている。

 そこで守口市、門真市、寝屋川市、枚方市、交野市、四条畷市の大阪府北河内地区在住の1382名の同窓生を対象に、北河内支部を結成してはとの声が高まり、その実現に向けて一歩踏み出したもの。

 もとより京阪沿線には大阪経済のメッカ北浜にサテライト大学院が開設され、大学院生はもとより社会人教育にも大いに成果を上げている。しかしその沿線に在住の同窓生に十分利用されているとはいえない。こうした施設を踏み台にして地区在住の同窓生が情報交換し、お互いが研讃し合い、コミュニケーションを深めていくことが必要ではないでしょうか。7月の設立総会には一人でも多くの同窓生が集まり、盛大な発会式を挙行できますよう世話人一同お待ちしております。

写真
世話人会の会議風景