![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
平成27年度姫路支部総会は、平成27年10月24日(土)午後6時より姫路キャッスルホテルにて38名の参加者で開催いたしました。昨年は、当日配布の写真が終了ぎりぎりでしたので、今年は急遽総会前に撮ることとしました。全員集まるかどうか心配しましたが、さすが大樟会の皆さん時間どうりの出席で別添の記念写真を笑顔でとれました。感謝!感謝! その後、永井支部長より、姫路支部は、67年の長きにわたり先輩、先人の努力によりここまで継続して続けられた、これからも微力ながらがんばりますと挨拶があり、引き続いて来賓の佐藤理事長、大樟会の内田事務局次長から大学、同窓会の現状や活動状況等々についてのご説明と報告を兼ねたご挨拶をいただきました。さらに会計報告、監査報告の後、懇親会にはいり、和気あいあいとした自己紹介などを通じて大いに会員同士の親睦をはかりました。また、来年はお互いに同窓生を誘って参加することも宣言してくれました。全員で学歌・逍遥歌を合唱し、懐かしくも大変楽しいひと時を過ごすことができました。最後に大学の一層の発展とお互いのご健勝を心から祈念しながら、来年度の再会を誓い合って三本締めで散会いたしました。次回総会は、平成28年10月22日(土)で同じ時間、場所で開催します。 なお、恒例の記念品は、ぶんせんの播磨佃煮でした。 支部長 永井 孝治(37回)
平成27年2月14日(土)午後6時より姫路キャッスルホテルで姫路支部の総会を開催しました。 来賓として大学から佐藤理事長、大樟会から田村会長と竹中事務局長のご出席をいただきました。本来なら昨年の10月に開催すべきところ会場の改修のためこの時期になり、早春とはいえ、まだ寒い時期なので出席者数を心配しましたが、多くの参加を得て無事に終了しました。 開催に当たり、林前支部長が、1月にお亡くなりになったので、黙祷から始まり、次回総会の開催は、10月24日(土)に、また、一部役員の見直しをすることを報告しました。 懇親会では、龍田亮一氏(33回卒業)の石松三十石船の浪曲もあり、和気あいあいのなか校歌と逍遥歌を合唱して閉会しました。 68年の歴史を持つ姫路支部が、益々発展し、一人でも多くの方々が参加いただけるよう今後とも工夫をして行きたいと考えておりますので、皆様のご協力ご支援をお願いいたします。 なお、恒例の参加記念品は播磨佃煮の詰め合わせでした。 支部長 永井 孝治(37回)
|