2015
 

 

 

万博記念公園でウオーキング 豊中支部

 今年、最後の行事として、11月21日(土)に万博記念公園(自然文化園・日本庭園)へ行きました。お隣りの「エクスポシティ」オープンで多くの人で賑わうのを横目に見ながら約10キロ程のウオーキングを楽しみました。

 自然文化園の中でも、特にソラード(森の空中観察路)からは、紅色・黄色・緑色の紅葉が一段と鮮やかに目に映りました。そして、「森の足湯」があり、足の疲れが癒されました。また、日本庭園内では、45年前に千里丘陵を造成し、日本各地から石や木を集め造園された記録映像を鑑賞して、その技術の高さ(わび・さび)を認識いたしました。

支部長 田中 功一(42回)

写真 写真

 

支部総会を開催
佐藤理事長に「題名のない講演」を依頼する
豊中支部

 平成27年6月20日(土)午前11時より本学E館7階の会議室及び大樟ラウンジにて第31回支部総会を開催しました。出席者は来賓を含め24名でした。

 大学から佐藤武司理事長、大樟会から廣野義直組織部長をお迎えし、近隣支部からは久保太郎様(尼崎)、雜賀保洋様(箕面・豊能)、湯村徳光様(北大阪)、今村武司様(池田)、山崎正順様(伊丹)にご出席いただきました。

 今回は、昨年同窓会から初めて理事長になられました前大樟会会長の佐藤武司様を、支部として、もっと深く知りたく、また、今までに培われたご経験など、その一端をお聞かせいただければと講演をお願いした次第です。

 佐藤理事長は、神戸生まれの神戸育ち。高校2年生の時に空手道場に入門され、そして、お母さんの思いもあり大経大に入学されました。そして、本学の空手道部に入部、4回生の時には全日本大学空手道選手権大会で本学が準優勝、空手道部として一番強かった時代とのことです(優勝は拓殖大学)。それ以来、空手道部に関係されてこられました。日本ジッコウ鰍創業されましたが、その活力は、空手道というスポーツ精神が源にあると感じとりました。お話しをお聞きして、改めてそのお人柄と愛校心を知ることができました。貴重なお話をいただき有難うございました。

 その後、議事に入り、平成27年度の活動報告と会計報告があり、28年度の活動計画と収支予算案が承認されました。この後、大樟ラウンジにて懇親会に入り、近隣支部の方からエールを受け、支部会員からの近況が報告されました。最後は学歌および逍遙歌を斉唱して、閉会の辞の後、一本締めでお開きとなりました。

 場所を変え、午後3時から支部行事のカラオケ大会が開催されました。出席者は13名でした。

 それぞれの持ち歌が披露され、点数に一喜一憂しました。中でも特別参加のシンガーソングライター鮫島まさみさんの「涙そうそう」の歌声に、一同うっとりと聞き入ってしまいました。それは正に、騒音の中で静寂を取り戻したかのようでした。

支部長 田中 功一(42回)

写真

写真

写真

 

平成28年度  豊中支部行事予定 (H27.7〜H28.4) [保存版]


 (5) 第15回ボウリング大会
  日 時 : H27.7.25 (土)
  場 所 : (豊中市民会館前) ボウル曽根

 [世話人]青木 TEL 080-3109-5468
 (集合時間) 13 : 00 (スタート) 13 : 30
 (会 費) 1,200円


(6) 第27回丹有・豊中支部親睦ゴルフコンペ
   日 時 : H27.10.16(金)
   場 所 : キングスロード
   

 [世話人] 西村・植田 TEL 090-1589-7615
 (集合時間) 未定 (スタート) 未定
 (プレイ費)  未定   (会費) 未定

(7) 第54回秋のハイキング
   日 時 : H27.11.21 (土)
   行 先 : 万博記念公園

 [世話人] 藤田 TEL 090-1156-3204
 (集合時間) 10 : 00 (交通費)各自負担
 (集合場所) 大阪モノレール万博記念公園駅前


(8) 第18回麻雀大会
   日 時 : H28.3.26 (土)
   場 所 : (豊中駅北側) 麻雀店 ボン

 [世話人] 西村・植田 ? 090-1589-7615
 (集合時間) 13 : 00
 (会 費) 2,000円

(9) 第55回春のハイキング
   日 時 : H28.4.2 (土)
    行 先 : 未定

 [世話人] 藤田 TEL 090-1156-3204
 (集合時間) 9 : 00
 (交通費)各自負担
 (集合場所) 未定

*実施日時や内容の変更がある場合があります。
予定日が近くなりましたら世話人にご確認下さい
支部活動にご参加のお願い大樟会のみなさんの行事へのご参加をお待ち申し上げます。
(皆で仲良くしましょう!)