2013
 

支部だより

 

10年を経て新しい気持で新役員も選出 堺支部

 第11回総会は、平成25年11月16日(土)午前11時より ホテル・アゴーラリージェンシー堺(旧・リーガーロイヤルホテル堺)にて開催されました。大学から理事・事務局長の崎田洋一様、大樟会から常務理事の上田敬二郎様、近隣支部からは奈良支部長の西本集一様と泉州支部長の塩谷善一郎様にご出席を頂きました。

 開催に先立ち、記念写真を撮り、学歌と逍遥歌の斉唱から始りました。最初に堀本修支部長から、第10回記念総会以降の一年を振り返り、新しく気持を入れ替えて支部の活性化を計りたいとあいさつ。次いで、来賓の崎田事務局長から、「昨年の80周年を前後して大学は大きく変った、これからは厳しい環境の中で生き残るだけでなく勝ち進んでいく大学でありたい」と述べられました。引き続き大樟会の上田常務理事からは先般の総会への協会のお礼と「同窓会の組織の強化に力を注いでいる」旨のお話があり、近隣支部からご参加頂いた泉南支部や奈良支部長様より「今年はオモテナシと言う用語が話題になっているが、意味するところは信頼関係であり、同窓会にあっても人と人のふれあいを大切にしたいものだと思っている」などのご挨拶がありました。

 中坪健治事務局長よりこの一年間の活動報告、会計報告、村越憲治会計監査委員の監査報告があった後、堀本支部長より新役員候補の提案があり、満場一致で承認されました。

支部長:堀本 修(24回卒)
副支部長:西 恵司・組織担当(35回卒)
副支部長:荒木義直・親睦年間行事担当(30回卒)
副支部長:中尾義宏・総会担当(30回卒)
事務局長:佐藤 進・総括事務担当(36回卒)
会計:荒井智幸   会計監査:村越憲治

 次いで、新任された担当役員が壇上に上がり、抱負と年間計画などの説明を行い、議事は終了しました。

 引き続いて行われた懇親会では、乾杯後に座が寛ぎ、中でも今総会の最高齢者で90歳の岡本二郎さん(10回卒)のゴルフ談議や、最若年者の加藤貴仁さん(62回卒)の同窓会への思いなど大いに話が盛り上がりました。最後は新しく選任された佐藤事務局長の閉会の辞と一本締めで、和やかな中にも有意義な懇親会は終了しました。

副支部長(総会担当)中尾 義宏(30回)

写真

写真

 

年間2ラウンドから100ラウンドの方まで 堺支部

 第17回大樟会堺支部ゴルフ親睦会コンペを4月30日に聖丘CCで開催致しました。聖丘CCでは初めての開催です。午前中はあいにくの雨模様となりましたが、昼からは上がりました。参加者は初参加の3名を含め17名でした。優勝は30回卒の荒木良直様でした。このコンペでは毎回参加者全員の打数を予想する「グロス当て」を行っています。今回は、17名の総打数が1794で平均約106打となりました。2名の方が1785打を予想され賞品を獲得されました。年間100ラウンド以上される方から年2回のこのコンペのみ参加という方まで多士済々です。次回は、平成25年10月1日(火)に天野山CCでの開催を予定しています。

 多数のご参加をお待ちしています。

ゴルフ担当幹事 西野雅人(41回)

写真

 優勝された荒木良直様