丹有支部

丹有支部からのご挨拶
会員の皆様には、日ごろより大樟会活動にご協力を賜り誠にありがとうございます。
支部長
支部長:藤林 靖浩 (50回卒)
連絡先:090-2046-0095
支部からのお知らせ
丹有支部総会開催のご報告
2024年12月3日(火)
①2024年11月24日(日曜日)
②三田サミットホテル、兵庫県立人と自然の博物館
三田屋本店―やすらぎの郷―
③30名
④大 学 経営学部 企画課長 松本様
大樟会 與世田 副会長、 太田 常務理事
伊丹市部 本庄様 神戸支部 鈴木様
⑤今年の丹有支部総会は三田市にて開催致しました。
定例の総会の後、人と自然の博物館を散策し、今話題の丹波竜の発掘資料を見学しその歴史にふれ、感銘と感動を受けました。
その後、三田屋本店に場所を移し三田肉を食しながら昔話に花が咲きました。
今回は9名の初参加の方を迎え、会の方も盛り上がりました。
来年は丹波篠山にてぼたん鍋を囲みながらの開催予定です。
多数のご参加お待ちしております。
⑥支部長 藤林靖浩(50回)
丹有支部総会開催のご報告
2023年10月30日(月)
紅葉まじかの丹波市4年振り支部総会開催
丹有支部(三田市、丹波篠山市、丹波市地域)は、1950年4月に創設された最も古い支部の一つです。丹有支部もコロナ禍の為に開けなかった支部総会を、4年振りに開催する事ができました10月29日、丹波市成松のレストラン昭和(奥畑58回卒)で25名の参加者でした。大学より加藤企画部長、大樟会より角脇会長、與世田組織部長、角庵事務局長、本庄伊丹支部長の来賓をお迎えして10時より総会を開会しました。大坂経済大学の学歌斉唱に始まり、加藤企画部長より大学近況状況を、創立100周年にむけてのビジョンを話され、角脇会長よりは、大樟会の規約改正などで、各支部の活性化を願う等、90周年にむけての協力をお聞きしました。
丹有支部は、宴席だけでなしに、何かを計画して行っております。そして今回は、紅葉まじかの丹波市の岩瀧寺と美しく迫力のある独鈷瀧の散策をして、楽しんでもらいました。
そして懇親会では、ジョン道阪さんのマジックシヨ-で、盛り上がり4年振りと言うことで、あちらこちらで、笑いの渦が出来、来年度は三田市での再会を約束しました。最後は次期新支部長としてお世話になります藤林靖治君(50回卒)の、恒例の逍遙歌斉唱で閉会としました。
ご縁と運によりお世話になつた大阪経済大学です、関西私学の雄として君臨すべく、大学と在校生と、そして大樟会が共に絆をつなぐ活動を一層強化していきたいものです。
支部長 足立徳太郎(36回卒)